データ復旧の方法
データ復旧の方法はいろいろ方法があり、自力でやるには有料・無料の各種ソフトを使っての方法がメジャーです。
いろいろな有料のソフトもありますし、無料で使えるソフトも。
そのうちの一例をご紹介していきます。
データ復旧の無料ソフト・有料ソフト
まずは無料ソフトからです。
フリーソフトの「DataRecovery」はとても優秀です。
ゴミ箱を空にした状態でも早ければ復活させることができる優れもの。
他には「復元」というソフトも優秀です。
有料版のソフトとしては「ファイナルデータ」が有名ですね。
復旧方法はウィザード形式で操作も簡単なので初心者の方でも安心して使えるのがポイントです。
次に「Dr. Recovery Windows」です。
エクスプローラ風のメイン画面上から操作ができるのが使いやすいです。
「ファイナルデータ」も「Dr. Recovery Windows」も体験版がありますので実際に試してみてから購入されるが良いと思います。
復旧業者に依頼する方法
ソフトを使う以外のデータ復旧の方法としては、専門の業者さんに依頼するという方法があります。
先ほどの「ファイナルデータ」や「Dr. Recovery Windows」の発売元でも各種サービスも提供しています。
仮にソフトでうまくいかなかった場合でも相談してみる価値はあります。
専門業者はたくさんあるのですが一般的には初期診断は無料で診断結果に合わせて見積もりが出ることが多いです。
従って、その内容・方法次第で検討することが可能です。
ただ、どんな方法を使うにしても処置が完了するまではパソコンはあまり使わないようにしたほうが良いと思います。
パソコンの記録は上書きをすると消えてしまいます。自分で特に保存作業をしなくてもパソコンが勝手に保存作業を裏で行っていることだってあります。
それが記録の消失を招いてしまうことだってあります。
データ復旧をしたいという状況は単にゴミ箱を空にしてしまったというようなケアレスミスの場合と機械的な故障による場合などがあります。
後者の場合は原則的には業者さんに依頼したほうが良いでしょう。
ある程度パソコンに詳しい方の場合は、ハードディスクを取り外して別のパソコンで復旧作業を行ったりすることも可能ですが、一般的な方の場合は業者に任せるのが確実です。
もちろん、確実に修復できるわけではありませんが、個人でやるよりはずっと確率が高い方法です。
万が一間違ってデータを消してしまった場合やハードディスクの故障などで読み出せなくなった場合でも諦めないでデータ復旧を試みてみましょう。
スポンサードリンク